2005/3/16 遠隔授業 (2)

2005/3/16 遠隔授業 (1)

2005/1/25 遠隔授業

普通教室での「IT活用」事例

海外との「TV会議」事例


高 大 連 携 事 業 へ の 取 組(1)

和光国際高校 <------> 武蔵大学(東京・練馬区) 

学校間ネットワーク」と「TV会議システム」を利用して、武蔵大学の遠隔授業システムと結んで「第1回 模擬講座(久保田教授・経営学入門)」を実施しました。 これは、高等学校と大学との連携事業研究の一環で、接続環境、機器調整、講義内容、受講環境整備などを数回の「模擬講座」を通して、研究を重ねていくものです。


第1回 模擬講座実施概要
1. 日 時 2005年1月11日(火)  午前11時 〜 12時   (本校 3・4時間目(90分授業) ビジネス基礎:杉本担当)
2. 講 義 経済学入門(武蔵大学経済学部・久保田教授)  (本校  情報処理科1年8組 男女40名)
3. 接続環境  IP接続 ・ 5F電子計算実習室 <--> 学校間ネットワーク <--> インターネット <--> 武蔵大学・情報センター
4. 使用機器 本校 : SONY・PCS-11 <-----> 武蔵大学 : Polycom・ViewStation FX(武蔵大学側より、本校側カメラの遠隔操作可能)
5. 今回の目的 接続確認、映像及び音声確認、講義コンテンツ及び生徒の理解度確認
6. 実施結果 映像・音声ともに非常に明瞭。ただし、開始当初「雑音・ハウリング」が起こり、内容を聞き取ることができなかった。e-コンテンツ利用の為に40人が同時に武蔵大学側サーバにアクセスしたが、生徒側PCへのコンテンツ表示・ダウンロード及び、各生徒のコンテンツへアクセスはスムーズで問題無し。生徒理解度:講義、コンテンツ内容について、多くの生徒が興味をもって臨んでいたが、事前指導がなかったことと、スピーカ音量が低かったことで生徒間での理解度に差が生じた。
生徒の感想
<---クリックしてください。
7. 次回への課題 生徒への事前指導(講義内容)、本校側もPolycom利用、外部マイク ・スピーカの利用 、雑音・ハウリングの防止
8. 次回の予定 2005年1月25日(火)  午後1時 〜 午後2時   (本校 5・6時間目(90分授業) 科目:情報A 普通科1年1組 男女40名)


久保田教授 (経済学部)


-コンテンツ(ファイルのダウンロード)利用


生徒 より質問


-コンテンツ(生徒が各自操作)利用


-コンテンツ(図解説明・アニメーション)利用


講義の様子